日本不整脈心電学会

HOME > 認定制度/検定試験/資格者名簿 > 心電図検定 > 実施要項・お申込み

実施要項・お申込み

実施要項を更新いたしました。(2022.08.18)

  • 各試験会場の定員数を掲載いたしました。
  • オンライン申込みのページを公開いたしました。(注意事項などございますので、お申込みの前によくお読みください。)

【重要】第7回心電図検定試験(2021年度)に振替受検の申請をされた皆様にお願い

第6回心電図検定試験(2020年度)の受検を控えられ、第7回試験(2021年度)に振替受検の申請をされた方は、必ず以下のご確認をお願いいたします。

・第7回試験に振替受検の申請をされた方は、受付が正しく完了しているか “心電図検定マイページ” にて、ご確認をお願いいたします。
マイページにログインできない場合は、受付が正しく完了していないことが考えられます。第7回試験の受検票が送付されませんので、ログインできない場合は「お問合せフォーム」から、振替申請後に受信した”自動返信メール”の受信日時を明記のうえ、11/30(火)までにご連絡ください。

・第7回試験の受検票は、12月上旬(※)の発送を予定しております。第6回試験から振替受検の方にも、第7回試験の受検票が届きますので、必ず第7回試験の受検票をお持ちください。(第6回試験の受検票では試験は受けられません。
※受検票の発送が完了いたしましたら、心電図検定のページでお知らせいたします。

受検規約  ■ 各級の説明  ■ よくあるご質問  ■ 問合せ

第8回(2022年度)心電図検定試験

【重要なお知らせ】第7回試験(2022年1月)へ振り替えた方へ(2021.05.20更新)

実施要項は、第7回試験の内容に更新しておりますので、必ず確認してください。
また【心電図検定 マイページ】にログインして登録内容をご確認のうえ、修正がある場合はマイページで行ってください。ご質問などございましたら【お問合せフォーム】よりご連絡をお願いいたします。

振替申込みページの注意事項に記載しておりましたとおり「受検級」および「受検地域(東京・福岡)」を変更することはできません。
変更を希望する場合は、振替をキャンセルし(返金不可)、申込開始になりましたら、あらためてメールアドレスの登録から新規に申込みをやり直し、希望の級、受検地域でお申込みください。なお、振替キャンセルのご連絡は【お問合せフォーム】から、9/30(木)までにご連絡ください。

併願は設けておりません。振り替えた方は、他の級を申込むことはできません。

※振替受検の登録を残したまま、第7回試験を新規にお申込みすることはできません。

受検資格

心電図に興味をもつ方であれば、どなたでも受検できます。

どの級からでも受検できますので『各級の説明』をご確認いただき、お申込みください。

試験日・実施級

2023年1月14日(土) 4級、1級 【東京、名古屋、大阪、福岡】
2023年1月15日(日) 3級、2級 【東京、名古屋、大阪、福岡】

※併願はできません。(一人でも多くの方に受検の機会を提供するため、併願はどの級の組み合せでも一切受け付けておりません。)

新型コロナウイルス感染症の対応について

本検定では感染症対策を講じて試験を実施いたします。以下の赤いボタンをクリックして、内容を必ずご確認ください。

※感染症対策は状況に応じて変更する可能性がございます。変更が発生した場合は、心電図検定のページでお知らせいたしますので、当日まで最新情報の確認をお願いいたします。

お申込み期間

申込み開始日時は、受検地、級によって異なります。

※お申込み期間であっても、定員に達した場合は受付を終了いたします。

お申込みはオンライン申込み(パソコン・スマートフォン)のみです。電話・FAX・メールでのお申込みは受け付けておりません。お申込みは本ページ下部『オンライン申込み』ボタンからとなります。

お申込み期間は9月~10月の間で調整中です。
詳しい日程は、決まり次第更新してお知らせいたします。

級 \ 受検地 福岡
3級 満席 2022年10月3日(月)11:00 ~ 10月21日(金)15:00
2022年10月14日(金)11:00 ~ 10月21日(金)15:00
2級 満席 2022年10月3日(月)13:00 ~ 10月21日(金)15:00
2022年10月14日(金)13:00 ~ 10月21日(金)15:00
4級と1級 2022年10月3日(月)15:00 ~ 10月21日(金)15:00
2022年10月14日(金)15:00 ~ 10月21日(金)15:00
級 \ 受検地 大阪
3級 満席 2022年10月5日(水)11:00 ~ 10月21日(金)15:00
2022年10月13日(木)10:00 ~ 10月21日(金)15:00
※コンビニ決済にキャンセル(支払い期限切れ)がでれば、申込みできます。
2級 満席 2022年10月5日(水)13:00 ~ 10月21日(金)15:00
2022年10月13日(木)14:00 ~ 10月21日(金)15:00
※コンビニ決済にキャンセル(支払い期限切れ)がでれば、申込みできます。
4級 満席
1級 満席
2022年10月5日(水)15:00 ~ 10月21日(金)15:00
2022年10月13日(木)16:00 ~ 10月21日(金)15:00
級 \ 受検地 東京
3級 満席 2022年10月7日(金)11:00 ~ 10月21日(金)15:00
2022年10月11日(火)16:00 ~ 10月21日(金)15:00
2級 満席 2022年10月7日(金)13:00 ~ 10月21日(金)15:00
2022年10月11日(火)13:00 ~ 10月21日(金)15:00
4級 満席
1級 満席
2022年10月7日(金)15:00 ~ 10月21日(金)15:00
2022年10月11日(火)10:00 ~ 10月21日(金)15:00
級 \ 受検地 名古屋
3級 満席 2022年10月12日(水)11:00 ~ 10月21日(金)15:00
2級 満席 2022年10月12日(水)13:00 ~ 10月21日(金)15:00
4級 満席
1級 満席
2022年10月12日(水)15:00 ~ 10月21日(金)15:00

試験会場

お申込み期間であっても、定員に達した場合は受付を終了いたします。
※会場の追加や、キャンセル待ちはいたしません。
※各会場の利用規定に沿って、安全対策のもとに実施いたします。

受検地 試験会場
※会場名をクリックすると、交通手段など詳細が表示されます。
座席数
東京

TOC有明
東京都江東区有明3丁目5番7号

約800席

東京ビッグサイト(3級、2級のみ)
東京都江東区有明3-11-1

約450席
名古屋 名古屋国際会議場
名古屋市熱田区熱田西町1番1号
約120席(1・4級)
約390席(2・3級)
大阪 コングレコンベンションセンター
大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館 B2F
約660席
福岡 博多国際展示場&カンファレンスセンター
福岡市博多区東光2丁目22番15号
約900席

検定料

お支払いは、クレジットカードもしくはコンビニからお支払いただけます。詳細は『オンライン申込み』のページをご確認ください。
なお、検定料の支払い完了後は「受検級・会場」の変更はできません。また、受検者都合による“欠席やキャンセル”の場合、いかなる理由があっても検定料の返金・次回試験以降への繰越しはいたしません。

実施級
各級の目安はこちら
検定料(税込) システム利用料(税込)
コンビニ決済 クレジット決済
4級 6,000円 250円 330円
3級 6,000円
2級 8,000円
1級 10,000円
●注意事項●

心電図検定における災害(地震・大雪等)の緊急時の検定試験実施の対応について

※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、会場使用不可の事情などから試験実施を中止・変更する可能性がございます。試験に関する最新の情報は、心電図検定TOPページにてお知らせいたしますので、適宜ご確認ください。

受検票の送付

受検票はお受け取り次第、必ず開封して内容をご確認のうえ、2ヶ所に顔写真を貼付してください。
※試験当日は受検票がないと、受検できません。
  • 貼付する顔写真(2枚用意):縦3cm×横2.4cm、最近6ヵ月以内撮影、上半身無帽、正面、モノクロ・カラーどちらも可。糊でしっかりと貼り付けること。

8月7日(火)までに受検票が届かない場合は、8月14日(火)までに当学会事務局まで必ずお電話ください。
日本不整脈心電学会事務局 03-6261-7351(平日9:30~17:00)

受検票送付日:12月1日

受検票未着の場合、受検者情報に訂正がある場合は、下記期間中に「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

問合せ期間:2022/12/12(月)~12/19(月)17:00まで

問合せ期間内にご連絡がない場合の責任は負いかねます。予めご了承ください。
また、受検票の不着を理由とした受検のキャンセルや返金、次回試験への繰越などはできません。

試験時間割

  • 試験当日は、受付時間内に必ず受付を行ってください
  • 試験時間には、説明・配布時間(10分)を含んでおります。

建物内部に待合場所などはございません。受付開始時間より早めのご来場はご遠慮ください。

■ 1月14日(土)※予定
午 前
4級 受け付け 10:00 ~ 10:40
試験 10:40 ~ 12:00
午 後
1級 受け付け 13:30 ~ 14:20
試験 14:20 ~ 16:00
■ 1月15日(日)※予定
午 前
3級 受け付け 9:30 ~ 10:20
試験 10:20 ~ 12:00
午 後
2級 受け付け 13:30 ~ 14:20
試験 14:20 ~ 16:00
● 試験当日の持ち物 ●
  1. 受検票(2ヶ所に顔写真貼付
  2. 筆記用具(HBかBの鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム)
  3. 時計(携帯電話、スマートフォン、スマートウォッチは使用できません)
  4. ディバイダーおよび定規の持込みは可としますが、会場では用意しておりません。必要な方はご持参ください。
    ※心電図スケールの持ち込みは認めておりません。
  5. マスク(会場内では必ずマスクを着用してください。不織布のマスクを推奨します。)
● 受検上の注意 ●
  • 受検票には2ヶ所に顔写真を貼付のうえ、試験当日に必ず持参してください。
    ※受検票がないと受検ができません。
  • 原則、遅刻をされた方は受検できません。
  • 電車遅延の場合は【よくある質問>試験当日について】をご確認ください。
  • 途中退室は認めません。
  • 会場に時計はございません。必要な方はご持参ください。
  • 試験会場の空調は微調整できませんので、調整しやすい服装でお越しください。
  • 手洗後に使用するハンカチは各自持参してください。
  • 会場内で飲食はできません。
  • 駐車場は用意されておりませんので公共交通機関をご利用ください。
  • 会場への直接のお問合せはご遠慮ください。

合格発表

合格者の受検番号を『合格発表』ページに掲載します。また、掲載から約1か月後に合否通知をご登録の自宅住所にご郵送いたします。

合否通知発送日:未定

受検番号は受検票でのみ確認できます。合格発表までなくさないように大切に保管してください。

受検番号のお問合せには一切応じられませんので予めご了承ください。

お申込み

※第8回試験の申込ページは準備中です。(8月中の公開予定)

TOP