お知らせ
- 2023/09/04
【 J-AB会員ページ公開のお知らせ 】
J-AB会員ページが公開されました。
「月別登録状況」、「年次報告書」を掲載しており、随時更新いたします。
ログイン「ユーザー名」、「パスワード」がご不明の場合はJ-AB研究事務局(j-ab@jhrs.or.jp)までお問い合わせください。
- 2023/04/20
【 ゴールデンウィーク休業のお知らせ 】
J-ABデータセンター、J-AB研究事務局は以下の期間を休業とさせていただきます。
【休業期間:2023年4月29日(土)〜2023年5月5日(金)】
※5月8日(月)より通常対応をさせて頂きます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
- 2023/01/24
【 システムの製品名がDatatrakから「Fountayn」へ変更となりました 】
Fountaynシステム利用開始時間2023年1月9日(月)午前0:30
※Datatrak→Fountaynに伴う画面変更箇所については、下記をご確認ください。
★ 画面変更箇所はこちら
- 2023/01/10
【システムメンテナンス終了に関するお知らせ】
この度、1月10日(火)9時より実施しておりました、REDCapシステムのメンテナンス作業を終了いたしました。
メンテナンス中はご不便をおかけいたしました。
- 2023/01/10
【登録状況更新のお知らせ】
会員ページ内の「登録状況」を更新しました。
- 2022/12/07
【重要:J-AB2022についてのお知らせ】
2022年1月より新しい倫理指針に沿ったJ-AB研究(J-AB2022)がスタートいたしました。
J-AB2022アカウントの発行には、「ユーザー情報登録書」「情報提供同意書」の2つの書類の提出が必要となります。
「情報提供同意書」につきましては、2021年12月17日にJ-AB 研究事務局よりメールにてご案内いたしましたがメールが届いていない場合は、J-AB 研究事務局( j-ab@jhrs.or.jp )までご連絡いただくか下記のJ-AB2022専用サイトよりダウンロードし、ご提出をお願いいたします。
J-AB2022 専用サイト
- 2022/11/03
【2021年症例登録についてのお知らせ】
アブレーション施行日が2021年1月1日~2021年12月31日までの症例(9月詳細調査除く)の修正・追加項目に関しましては、2022年11月21日(月)までにご登録をお願いいたします。
- 2022/07/04
【年次報告書掲載のお知らせ】
平素はアブレーション症例のご登録、誠にありがとうございます。
会員ページの「年次報告書」タブ内に「2020年 J-ABレジストリ報告書」を掲載しております。
ぜひご覧ください。
- 2020/12/25
【2021年症例・REDCapシステムに関するお知らせ】
2021年よりREDCapシステムのプロジェクト名表記が下記に変更となります。
J-AB 2021_1(新規登録受付中_2021.01.01~2021.12.31 ※9月症例除く)
プロジェクト名がJ-AB B9・J-AB B10の表記からJ-AB 2021_1(西暦_数字)の表記に変更となりますのでご留意くださいますようお願いいたします。
2021年症例は[ 2021年1月5日(火)13時 ]よりご登録を開始いただけます。
- 2020/12/25
【2021年症例 登録方法についてのお知らせ】
J-ABレジストリでは2021年症例(アブレーション施行日が2021年1月1日~2021年12月31日)より、1手技=1症例としてREDCapシステムにご登録いただくようお願いいたします。
1入院期間に複数回アブレーションを施行された場合は、アブレーション施行毎にそれぞれREDCap IDを発番してご登録ください。
- 2018/10/09
J-ABレジストリがUMIN臨床試験登録システムに加え、ClinicalTrials.govにも登録されました。