EPサマーセミナー
2022年度セミナーのご案内
会 期 | 2022年8月14日(日)、21日(日)、28日(日) |
---|---|
形 式 | オンライン開催 |
受 講 料 | 15,000円(クレジットカード決済のみ:VISA/Master, JCB/AMEX, Diners) |
対 象 | 日本不整脈心電学会会員の方 |
主 催 | 日本不整脈心電学会 学術委員会 教育・研修部会 |
参加申込 | 8月初旬受付開始予定(会員ページにて申込受付) ※当セミナーは、日本不整脈心電学会会員対象のセミナーです。 ※これから入会される方へ※ 1.7月4日(月)までに入会案内のページより入会申込み下さい。 2.会費をお納め下さい。 3.入会完了(会員番号(ID)とログインPWのお知らせ) |
申込みに関する注意事項
- お申込み後に会員名簿の登録情報を変更した場合は、必ず(office6@jhrs.or.jp)へご連絡ください。
- 迷惑メール対策の設定をしている場合【@jhrs.or.jp】を受け取れるよう、ドメイン指定受信の追加登録をお願いします。
受講に関する注意事項
- インターネットが繋がる環境でご利用ください。
- パソコンもしくはタブレット端末(11インチ以上)を使用してください。(スマートフォンでの受講は推奨しません。)
- Wi-Fi接続(無線LAN)を使用して視聴する場合、通信の状況により動画が切断(強制的に終了)される可能性があります。有線LANなど安定したネットワーク環境からアクセスいただくことを推奨します。
- ご使用端末のセキュリティの関係で、視聴ページにアクセスできない場合がございます。
(例:医療施設などセキュリティ設定が高度なインターネット環境、ブラウザの広告ブロックアプリ等)
その場合は他の端末あるいは別のインターネット接続環境にて再度お試し下さい。 - 移動中の受講はお控えください。
推奨動作環境
【ブラウザ】- Microsoft Edge 最新版、Mozilla Firefox 最新版、Safari 最新版、Google Chrome 最新版
受講方法について
※ご案内準備中(7月ご案内予定)
プログラム
※今年度の内容は、昨年度開催時と同じです(一部改訂あり)。
8月14日(日)
講演時間 | 講演名 | 講師 |
---|---|---|
13:00~13:40 | 徐脈性不整脈のペースメーカ適応,植込み,管理 | 河野 律子 |
13:40~14:20 | デバイストラブルシューティングとリード抜去 | 今井 克彦 |
14:20~14:30 | 休憩 | – |
14:30~15:20 | EPSとアブレーションに応用できる機序の推定と特異な電気現象 | 宮内 靖史 |
15:20~15:30 | 休憩 | – |
15:30~16:15 | ペースメーカ心電図の判読とピットフォール | 安部 治彦 |
16:15~16:55 | 遺伝性不整脈疾患の診断と治療 | 相庭 武司 |
8月21日(日)
講演時間 | 講演名 | 講師 |
---|---|---|
13:00~13:40 | 非観血的な検査による心臓突然死の予知 | 池田 隆徳 |
13:40~14:20 | ICDの心内心電図の読み方とトラブルシューティング | 髙木 雅彦 |
14:20~14:30 | 休憩 | – |
14:30~15:30 | NarrowQRS頻拍とWideQRS頻拍の鑑別・診断(ECGとEPS) | 大友 建一郎 |
15:30~15:40 | 休憩 | – |
15:40~16:20 | CRTの植込み⼿技とその管理 | 中井 俊子 |
16:20~17:00 | EPS,アブレーションに役立つ心臓解剖 | 井川 修 |
8月28日(日)
講演時間 | 講演名 | 講師 |
---|---|---|
13:00~13:30 | 3Dマッピングの種類と特徴(CARTO,EnSite,RHYTHMIA) | 藤野 紀之 |
13:30~14:10 | 上室頻拍(WPW症候群,AVNRT),心房粗動のアブレーション | 加藤 律史 |
14:10~14:20 | 休憩 | – |
14:20~15:00 | 心房頻拍のアブレーション | 庄田 守男 |
15:00~15:40 | 心房細動のアブレーションと注意すべき合併症 | 合屋 雅彦 |
15:40~15:50 | 休憩 | – |
15:50~16:30 | 特発性心室頻拍のアブレーション | 山内 康照 |
16:30~17:10 | 心外膜アブレーション | 副島 京子 |
お問い合わせ
- セミナーに関するお問い合わせは、お名前と会員番号をお書き添えのうえ、メール(office6@jhrs.or.jp)でお問合せください。
※お問合せの内容はできるだけ詳しくお書きください。