日本不整脈心電学会

HOME > 認定制度/検定試験/資格者名簿 > JHRS認定心電図専門士制度 > 試験要項

試験要項

2022年度 JHRS認定心電図専門士 試験要項

新型コロナウイルス感染症の対応策について

本試験は感染症対策(検温・手指消毒・マスク着用)を講じて実施いたします。
試験日に体調が悪い、ご自身の感染が疑われる、または濃厚接触者の待機期間(★)に該当した場合には受験をお控えください。

★濃厚接触者の定義や待機期間については、東京都の基準に従います。東京都福祉保健局のホームページ(下記URL)をご確認ください。 https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/corona_portal/shien/index.html#cmsE9082

振替受験措置のお知らせ

新型コロナウイルス感染症の現状に鑑み、11月20日(日)開催の試験において、振替受験措置を行うことにいたしました。
詳細はこちらでご確認ください。

1. 日程

2022年11月20日(日)

3. 受験資格

次の各項の条件をすべて満たさなくてはならない。
1) 我が国の医師、臨床検査技師、看護師の国家試験に合格し、かつ原則として3年以上の実務経験を有すること
2) 日本不整脈心電学会会員(A会員・B会員・C会員のいずれか)であること
3) 年会費を完納していること

※出願に合わせて入会される場合は、9月9日(金)までに入会申し込みをしていただき、年会費を9月26日(月)正午までにお振込みください。

年会費振込用紙がお手元に届くまで1〜2週間、年会費お振込後の入会手続き完了まで約2週間かかります。

4. 出願期間・手順

出願は以下の手順となります。①②どちらか一方を忘れないようにご注意ください。

①会員ページの「JHRS認定心電図専門士 受験申込」より申し込みをし、受験料をクレジット決済する。
受験料クレジット決済 受付期間:9月12日(月)11時~10月14日(金)17時

②受験申請書、決済完了メール(プリントアウト)を郵送にて提出する。
受験申請書類 受付期間:9月12日(月)~10月14日(金)※当日消印有効

※受験申請書類は決済完了後、一週間以内にご送付ください。
なお10月14日(金)決済の場合は、14日消印となるようにご送付ください

※定員数に達した時点で、出願期間内であっても受付を終了いたします。

※定員数に関するお問い合せはお控えください。

5. 受験料

20,700円(受験料:20,000円、システム利用料:700円、消費税込み)

*納入された受験料は、いかなる理由があっても返還いたしません。

*受験料のお支払いは、クレジット決済のみとなります。

*受験料領収書は、会員ページよりダウンロードしてください。(領収書発行:11月30日(水)まで)

*クレジット決済完了と同時に「受験料決済完了メール」が自動送信されますので、プリントアウトして、申請書とともに提出してください。
迷惑メール対策の設定をしている場合【@jhrs.or.jp】を受け取れるよう,ドメイン指定受信の追加登録をお願いします。

6. 申請書類

申請書類は次の2種となります。必要事項を記入のうえ、下記【送付先】まで送付してください。

受験申請書
(要 施設長もしくは所属長*1の署名・捺印)
[word] [PDF]
受験料決済完了メール 印刷し提出してください
  • *1: 施設長とは病院長、クリニック院長、センター長等、所属長とは検査部長、生理検査室長、心電図室長等を指します。個人医院(院長が申請者)の場合は、ご自身で署名・捺印をしてください。
    また、原則として直筆で署名をしてください。
  • ※受験票は、会員ページの登録情報に記載の自宅住所にお送りいたします。申請書類の送付前に会員ページにアクセスいただき、自宅住所・メールアドレスに変更がないかご確認ください
  • ※JHRS認定心電図専門士名簿(氏名のみ掲載)をHPで公表しています。名簿掲載の可否を受験申請書のチェック欄でお示しください。

【送付先】
〒102-0073 東京都千代田区九段北4‒2‒28 NF九段2階
日本不整脈心電学会事務局
※封書表に「心電図専門士試験 受験申請書在中」と朱記

※書類到着後1週間程度で「受験申込完了メール」を会員情報に登録されているメールアドレスへお送りいたします。
メールが届かない場合は、申請書類未着等の理由により、お申込みが完了していない場合がございますので、事務局(office3@jhrs.or.jp)までお問い合わせください。

受験料クレジット決済はこちら

※9/28(火)18:00~9/29(水)09:00まで、システムメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス中は会員ページをご利用いただけません。ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

7. 受験票の送付

11月上旬に受験票を自宅住所に送付いたします。
受験票が届かない場合は、11月14日(月)までoffice3@jhrs.or.jpへお問い合わせください。
それ以降のご連絡は、再発行ができない可能性があります。

※受験票の不着を理由としたキャンセルや返金、次回への繰り越しはできません。

※受験票に貼りつける写真は受験申請書と同じ写真でなくても構いませんが、同一人物と判断できるものとしてください。

※試験当日は必ず受験票を持参ください。受験票をお持ちでない場合や、写真貼り付けがない場合は受験することはできません。

8. 試験当日の時間割(予定)

9:30〜10:00 受付
10:10〜12:10 試験

9. 出題範囲

出題範囲

※合計50問が出題されます。

10. 試験方式・ご持参いただくもの

試験はマークシート方式となります。

試験当日は以下のものをご持参ください。
1. 受験票(顔写真貼付)
2. 筆記用具(HBかBの鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム)
3. 時計(携帯電話、スマートフォンでの代用はできません)
4. マスク(必ず着用してください)

※ディバイダーの持込みは可としますが、会場では用意しておりません。必要な方はご持参ください。

11. 合格発表

1月下旬頃を予定しています(本人に通知するとともに、本学会HPに受験番号を掲載いたします)。

12. 認定証およびバッジの交付

合格通知とともに、認定料(5,000円)のお振込みについてご案内いたします。
入金が確認できましたら、認定証および認定バッジを3月中に送付いたします。

13. 個人情報保護

※受験申込フォームおよび受験申請書類(添付書類含む)にご記入いただいた個人情報は、受験資格の確認および試験実施と合格発表に関わる各種情報提供の目的のみに使用いたします。
※データの機密性を完全に保持するために、クレジット決済時に受領するデータは暗号化いたします。

本件に関するお問い合わせ

日本不整脈心電学会事務局
Tel: 03-6261-7351
Email: office3@jhrs.or.jp

TOP