更新要項
2020年度を認定期間に含む専門医の認定更新を全て 1 年後ろ倒しにすることと致しました。各年度認定者の認定期間最終年度と更新申請受付期間は下表のとおりです。なお、2020年度中の更新単位の取得は可能です。
日本不整脈心電学会認定不整脈専門医 更新要項
不整脈専門医で、認定を受けてからもしくは最終更新年から5年(認定期間に2020年が含まれる場合は6年)を経、引き続き資格の継続を希望する方は、認定更新の審査を受ける必要があります。更新希望者は、認定期間最終年度中に下記の要項にしたがい、更新申請をお願いいたします。また、更新を希望しない場合にも、更新辞退の申請をお願いいたします。
1.対象者
不整脈専門医で、認定を受けてからもしくは最終更新年から5年(認定期間に2020年が含まれる場合は6年)を経た方
2.更新要件
1)認定開始後もしくは最終更新後、継続して日本不整脈心電学会の会員であり、年会費を完納していること
2)循環器専門医あるいはそれに準ずる専門医資格(心臓血管外科専門医、胸部外科学会認定医または小児循環器専門医)を有すること
3)認定開始もしくは更新後の5年間(認定期間に2020年が含まれる場合は6年)(※)に委員会が指定した学術集会・学術講演会・その他の事業に参加して更新単位50単位を取得していること
4)上記の50単位のうち40単位を学会主催の学術集会・学術講演会(※※)に参加し取得していること(留学などの事情により難しい場合には、資格更新部会が個別に判断する)
5)委員会が指定した講座(資格更新指定講座)を受講していること
6)認定更新料20,000円を納入していること
7)認定更新申請書および必要書類を提出していること
※初回認定のみ試験合格通知日(10月1日)から単位を取得できる
※※年次学術大会、カテーテルアブレーション公開研究会、アブレーションライブセミナー、アブレーション研修セミナー、植込みデバイス関連大会、心電学関連春季大会、EPサマーセミナー、ICD/CRT合同研修セミナー、学会が年度限定で行う学術集会・学術講演会
3.更新申請受付期間
◆受付期間
認定期間最終年の1月1日から3月31日まで(最終日消印有効)
※所定の期間以外の申請は受付けいたしません。下表で受付期間をご確認ください。
初回認定年度 | 専門医番号 | 認定期間 最終年度 |
受付期間 | |
---|---|---|---|---|
第1回認定者 | 2013年度 | 0001~0430 | 2028年度 | 2029/1/1~2029/3/31 |
第2回認定者 | 2014年度 | 0431~0595 | 2024年度 | 2025/1/1~2025/3/31 |
第3回認定者 | 2015年度 | 0596~0693 | 2025年度 | 2026/1/1~2026/3/31 |
第4回認定者 | 2016年度 | 0694~0779 | 2026年度 | 2027/1/1~2027/3/31 |
第5回認定者 | 2017年度 | 0780~0867 | 2027年度 | 2028/1/1~2028/3/31 |
第6回認定者 | 2018年度 | 0868~0969 | 2028年度 | 2029/1/1~2029/3/31 |
第7回認定者 | 2019年度 | 0970~1058 | 2024年度 | 2025/1/1~2025/3/31 |
第8回認定者 | 2020年度 | 1059~1147 | 2025年度 | 2026/1/1~2026/3/31 |
第9回認定者 | 2022年度 | 1148~1246 | 2026年度 | 2027/1/1~2027/3/31 |
第10回認定者 | 2023年度 | 1247~1406 | 2027年度 | 2028/1/1~2028/3/31 |
第11回認定者 | 2024年度 | 1407~1519 | 2028年度 | 2029/1/1~2029/3/31 |
4.更新申請方法
対象者には、認定期間最終年度の9月中に、更新申請のご案内とともに登録単位数および指定講座受講の有無のお知らせを発送いたします。お知らせした登録単位数および指定講座受講の有無により、下記の要領で申請を行ってください。
(1)登録単位50単位(うち40単位を学会主催で取得のこと)以上で指定講座受講済みの場合
①認定更新申請書をダウンロードして、必要事項を記入
②更新料を会員ページでクレジット決済
※決済方法は、こちらでご確認ください。
※単位自己申告や指定講座eラーニング受講の場合には、確認からクレジット決済画面表示まで2週間程度かかります。自己申告や受講完了から2週間たってもクレジット決済できない場合は、office5@jhrs.or.jpにメールでお問合せください。
③循環器専門医あるいはそれに準ずる専門医(心臓血管外科専門医、胸部外科学会認定医、小児循環器専門医)資格証明書のコピーを添付して、学会事務局に郵送
※上記専門医と不整脈専門医の認定期限が同じで、新しい専門医証書が届いていない場合は、まず手元にある専門医証書をご送付のうえ、新しい専門医証書を入手後すみやかにご送付ください。
また、不整脈専門医証の送付は不要です。
●更新単位は50単位以上取得しても、次回の更新に持ち越すことはできません。50単位以上の登録がある場合は、単位の自己申告は無効になります。
(2)未登録単位があり、加算すると50単位(うち40単位を学会主催で取得のこと)以上になる場合
①単位自己申告書(学術集会参加・学術論文掲載・留学)をダウンロードして、必要事項を記入
②学術集会参加を証明する書類(現地開催では当日受付で発行されるネームカード、WEB開催ではネット発行の領収書兼参加登録証)のコピー、掲載論文のコピー、留学先機関の修了証明書(PDF、Excel)を添付
③認定更新申請書をダウンロードして、必要事項を記入
④循環器専門医あるいはそれに準ずる専門医(心臓血管外科専門医、胸部外科学会認定医、小児循環器専門医)資格証明書のコピーを添付して、①~④を学会事務局に郵送
※上記専門医と不整脈専門医の認定期限が同じで、新しい専門医証書が届いていない場合は、まず手元にある専門医証書をご送付のうえ、新しい専門医証書を入手後すみやかにご送付ください。
また、不整脈専門医証の送付は不要です。
⑤更新料を会員ページでクレジット決済
※決済方法は、こちらでご確認ください。
※単位自己申告や指定講座eラーニング受講の場合には、確認からクレジット決済画面表示まで2週間程度かかります。自己申告や受講完了から2週間たってもクレジット決済できない場合は、office5@jhrs.or.jpにメールでお問合せください。
(3)未登録単位を加算しても50単位(うち40単位を学会主催で取得のこと)に満たない場合
認定期間終了(3月31日)までに必要単位を取得し、(1)または(2)の要領で申請してください。
※更新単位対象学術集会一覧で、学術集会の開催日程をご確認頂けます。
(4)指定講座未受講の場合
認定期間終了(3月31日)までに、次のいずれかの方法で受講してください。
◆日本不整脈心電学会学術大会会期中に受講
2024年度学術大会中の指定講座:
①指定講座「不整脈手技中の鎮静」:
2024年7月18日(木)15:30〜16:30
②ハンズオンセミナー「アブレーション中の気道管理ハンズオンセミナー」:
2024年7月20日(土)
10:00〜12:00(1回目)または 14:00〜16:00(2回目)
2025年度学術大会中の指定講座については、決まり次第掲載いたします。
◆カテーテルアブレーション関連秋季大会会期中に受講
2024年度秋季大会中の指定講座
①ハンズオンセミナー「アブレーション中の気道管理ハンズオンセミナー」(事前申込)
2024年10月12日(土)
10:00〜12:00(1回目)または 13:30〜15:30(2回目)
グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)10階1004(定員16名/回)
※事前申込みが必要なセミナーです。申込み方法は、こちらをご確認ください。
◆e-ラーニングでの受講
認定期間中に、学術大会でのご受講がかなわなかった先生には、
認定更新手続きが必要な年の1月からe-ラーニングで受講いただけます。
(2025年3月31日認定期限の場合は、2025年1月から3月で受講可能)
受講方法は、時期になりましたら 必要な先生方に個別にメールでご案内いたします。
※認定更新のための注意事項
1)休会期間中の扱いについて
休会期間中は、不整脈専門医を呼称することはできず、認定更新および更新単位の取得もできません。
1年間の休会により、認定期間は1年間延長されます。
2)更新辞退または保留について
認定更新を辞退または保留希望の方は、更新辞退される方へまたは更新保留希望の方へをご参照ください。