研修セミナー スライドデータ
スライドデータ閲覧に関する注意事項
- スライドデータの閲覧は終了させて頂きました。アクセスありがとうございました。
スライドデータ 〔閲覧期間:2019年11月29日(金)まで〕
第1会場
PSVTの鑑別診断-1:私はこうやって診断する Shoda’s Method | 庄田 守男 |
ATP感受性ATの診断と治療・エントレインメントの使い方 | 山部 浩茂 |
特殊なPSVT(マハイム・nodo-venなど):診断と治療 | 永嶋 孝一 |
アブレーションのために知っておくべき解剖 | 井川 修 |
不整脈の起源推定-心電図:あまり書いてないが役立つポイント | 夛田 浩 |
上室性頻拍に対するcryo ablation | 廣島 謙一 |
脚枝間リエントリー頻拍の診断・治療 | 深水 誠二 |
左室特発性頻拍アブレーション:診断と治療の基本とこつ | 森島 逸郎 |
左室特発性頻拍アブレーション:難治例・特殊例への対処法 | 野上 昭彦 |
第2会場
AF-1 Box isolation:早く上手に完成させるコツとテクニック | 熊谷 浩一郎 |
AF-2 Rotor アブレーション:どのように使い,判断するか.エンドポイントは | 芦原 貴司 |
AF-3 レーザーバルーン:如何に早く,安全,かつ確実におこなうか | 長瀬 宇彦 |
AF-4 ホットバルーン:如何に早く,安全,かつ確実におこなうか | 山﨑 浩 |
PSVTの鑑別診断-2:私はこうやって診断する Maruyama’s Method | 丸山 光紀 |
診断・治療の難しいAVNRT(atypical NRT) | 金古 善明 |
AF-4:クライオバルーン:如何に早く,安全,かつ確実におこなうか | 宮崎 晋介 |
虚血性心疾患アブレーション:コツとエンドポイントの判定 | 中原 志朗 |
非虚血性心疾患アブレーション:コツとエンドポイントの判定 | 副島 京子 |