日本不整脈心電学会

HOME > 認定制度/検定試験 > 心電図検定について

心電図検定について

心電図検定を始めるにあたって

医療従事者にとって、心電図判読の重要性はいうまでもありません。これまでに、心電図の魅力に取り憑かれた多くの研究者が、心電図学の発展に努めてきました。
ただ心電図は、決して特別な専門家のためだけに存在するものではありません。心電図に興味をもち、判読に自信をもっている人は決して少なくはないでしょう。学生や看護師、臨床検査技師で、医師のレベルを超える判読能力を持つ人もいる。循環器専門医の中にも、その隠れた才能を他のスタッフに知られていない人がいるはずです。
教授よりも学生の私の方が心電図を読めるぞ! もっと心電図を好きになりたい! 興味を持ちたい! そうした方々にとって、よりいっそう心電図を学ぶ機会と喜びを分かち合う場はないだろうか? 日本不整脈心電学会はそうした声を受けて、心電図検定を立ち上げることにいたしました。

心電図検定の対象者

医師・看護師・臨床検査技師・医療系学生・医療関連業者のほか、心電図に興味を有する方であれば問いません。

心電図検定のポスター

心電図検定のポスターデータをダウンロードいただけます。

*印刷された紙のポスター、チラシを希望される方は、掲示される場所(ご施設名)と必要枚数を「ポスター申込みフォーム」よりご連絡ください。

*発送は先着順です。お申込みいただいても、枚数が無くなり次第、発送終了となりますのでご了承ください。

*5月中旬以降に順次発送いたします。

*宛先不明で返送された場合は、再発送いたしかねますのでご了承ください。

心電図検定ポスター

TOP