CDR認定申請
1. 対象者
(1)本学会会員*で、かつ日本CDRセンターに加盟している企業の勤務者
(2)本学会会員*で、かつ医療機関に勤務する国家医療有資格者(医師、臨床工学技士、臨床検査技師、看護師、診療放射線技師等)
*A会員もしくはC会員であること
2. 認定要件
(1)「JHRS-CDR 認定試験」もしくは「IBHRE検定試験」に合格すること。
(2)日本CDRセンター主催の「業界指定講習」を、JHRS-CDR 認定試験日もしくはIBHRE検定試験日の前1年以内に受講していること。
ただし、医療機関従事者で国家医療有資格者においては業界指定講習の受講は任意とする。
(3)次の(A)(B) いずれかを、JHRS-CDR認定試験日もしくはIBHRE検定試験日の前3年以内*に受講していること。
A. 本学会主催の「心臓ペースメーカ技士養成のためのセミナー」
B. 日本臨床工学技士会主催の「不整脈治療関連指定講習会」
*第25回(2025年7月)および第26回(2026年1月)の「IBHRE検定試験」に合格された方については、公表期間が短かったことを考慮し、特例的な対応として試験日以降に開催された回の受講でも有効と認めますが、試験日の1年以内に限ります。
3. 申請期間
合格発表後の指定された期間内
※IBHRE検定試験に合格された方は、合格発表後、速やかに申請してください。
4. 申請方法
下記より「認定申請書」をダウンロードし、申請書を作成してください。提出書類は下記のとおりです。
必要書類 | |
---|---|
1 | 認定申請書 (PDF形式) (WORD文書) |
2 | 日本CDRセンター主催「業界指定講習」修了書のコピー
※医療機関に勤務する国家医療有資格者は当該講習の受講は免除されておりますが、資格証(医師・臨床工学技士・臨床検査技師・看護師・診療放射線技師)のコピーをご提出ください。 |
3 | IBHRE検定 合格証のコピー |
4 | 次の(A)(B)のいずれかの受講修了証のコピー(3年間有効) (A) 本学会主催「心臓ペースメーカ技士養成のためのセミナー」 (B) 日本臨床工学技士会主催「不整脈治療関連指定講習会」 |
5 | カラー写真1枚 (縦3.0×横2.4cm)
※証明写真等鮮明なものをご提出ください |
5. 申請書類の送付先
〒102‒0073 東京都千代田区九段北4‒2‒28 NF九段2階
日本不整脈心電学会事務局 CDR認定係宛て
6. 認定料
10,000円(税込み)
申請書類を受領後、1週間以内に認定料の振込用紙を勤務先に送付いたします。申請書類のご送付後、3週間以上たっても振込用紙が届かない場合は、学会事務局までご連絡ください。
※領収書は、認定証に同封のうえ送付いたします。
7. 認定証の交付
認定料の納入を確認できましたら、1~2か月以内に勤務先に送付いたします。