日本不整脈心電学会

HOME > 認定制度/検定試験 > CDR認定制度 > JHRS-CDR認定試験

JHRS-CDR認定試験

1. 開催概要とお申込み

第1回JHR-CDR認定試験は2026年7月の実施を予定しております。
更なる詳細は決定次第、随時公開いたします。

※(予定)の部分は、2026年2月頃に公表いたします

試験日程 2026年7月(第1回)
実施回数 年2回(1月・7月予定)
試験方式 CBT(Computer Based Testing)方式 / 試験会場受験
試験時間 300分(休憩時間などを含む)(予定)
出題数 200問(予定)
対象者

(1)本学会会員で、かつ日本CDRセンターに加盟している企業の勤務者

(2)本学会会員で、かつ医療機関に勤務する国家医療有資格者(医師、臨床工学技士、臨床検査技師、看護師、診療放射線技師等)

*A会員もしくはC会員であること

受験資格 以下「2. 受験のための講習会」を受講していること
出題範囲 出題範囲(PDF)

※2025年11月頃に公開いたしますが、過去のCDR試験を大きく逸脱する内容ではございません。

2. 受験のための講習会

JHRS-CDR認定試験を受験するには、下記の講習会を受講していることが必要です。

①日本CDRセンター主催の「業界指定講習」

年2回実施(e-ラーニング)

日本CDRセンターHPはこちら

JHRS-CDR認定試験日の前1年以内に受講していることが必要です。

医療機関に勤務する国家医療有資格者の受講は任意です。

②次の(A)(B)のいずれか。

(A) 日本不整脈心電学会主催の「心臓ペースメーカ技士養成のためのセミナー」

年2回実施(e-ラーニング)

詳細はこちら

※JHRS-CDR認定試験日の前3年以内に受講していることが必要です。

(B) 日本臨床工学技士会主催の「指定講習「専門CE」不整脈治療」

日本臨床工学技士会HPはこちら

JHRS-CDR認定試験日の前3年以内に受講していることが必要です。

JHRS-CDR認定試験受験までの年間予定

TOP