MP向け教育セミナー
カテーテルアブレーション関連秋季大会2023(2日目の公開研究会)では、One Hall(第7会場)通しでMP向け教育セミナーを開催いたします。MP向けの教育セミナーは初の企画になりますので奮って参加ください。
教育セミナー1:かゆいところに手が届く!看護師目線の心房細動アブレーション治療の実際
| 時間 | 8:30~9:30 | 
|---|---|
| 座長 | 河藤 壮平(岡山ハートクリニック臨床工学科) | 
| 知識 亜紀子(西湘病院看護部) | |
| 演者 | 柴田 正慶(心電図研修所合同会社) | 
ワークショップ1:エキスパートナースに学ぼう!不整脈アブレーション治療における看護師の役割
| 時間 | 10:45~11:45 | 
|---|---|
| 座長 | 高松 幸子(心臓病センター榊原病院 カテーテル室) | 
| 木下 美智留(湘南東部総合病院看護部) | |
| 演者 | 安島 良輝子(筑波大学附属病院看護部) | 
| 藤井 宣匡(岡山医療センター循環器内科) | 
教育セミナー2:心電図教育セミナー ~特発性心室頻拍を読み解くメソッド~
| 時間 | 13:10~14:10 | 
|---|---|
| 座長 | 丹生 治司(小倉記念病院検査技師部工学課) | 
| 堺 美郎(済生会熊本病院臨床工学部 / 不整脈先端治療部門) | |
| 演者 | 永嶋 孝一(日本大学医学部内科学科循環器内科) | 
ワークショップ2:心電図ケーススタディ ~いろんな見方があるから面白い~
| 時間 | 14:15~15:15 | 
|---|---|
| 座長 | 深谷 英平(北里大学医学部循環器内科学) | 
| 内田 文也(三重ハートセンター診療支援部臨床検査科) | |
| Discusser | 高麗 謙吾(小倉記念病院循環器内科) | 
| 宮﨑 明信(九州医療センター臨床検査部) | |
| 演者 | 丹生 治司(小倉記念病院検査技師部工学課) | 
| 北村 凌一(北海道循環器病院診療技術部臨床検査科) | 
ワークショップ3:エキスパートのLab操作 ~PSVTは基本が大切~
| 時間 | 15:25~16:55 | 
|---|---|
| 座長 | 稲葉 理(さいたま赤十字病院循環器内科) | 
| 渡邉 哲広(獨協医科大学埼玉医療センター臨床工学部) | |
| Discusser | 高野 寿一(亀田総合病院循環器内科) | 
| 徳留 大剛(横浜労災病院臨床工学部) | |
| 山田 剛士(川崎幸病院CE科) | |
| 富沢 直樹(さいたま赤十字病院医療技術部臨床工学技術課) | |
| 演者 | 降矢 憲一(仙台厚生病院臨床工学室) | 
| 角野 健太(東京ハートリズムクリニック臨床工学科) | 
ワークショップ4:Unknown 3D Map ~どこ焼けばいいの?~
| 時間 | 17:05~18:35 | 
|---|---|
| 座長 | 副島 京子(杏林大学医学部循環器内科) | 
| 一柳 宏(名古屋大学医学部附属病院臨床工学技術部) | |
| Discusser | 縮 恭一(筑波大学附属病院臨床工学部) | 
| 中嶋 勉(群馬県立心血管センター臨床工学課) | |
| 坂元 裕一郎(豊橋ハートセンター循環器内科) | |
| 演者 | 武生 紋佳(小倉記念病院検査技師部工学課) | 
| 泉 千尋(上尾中央総合病院臨床工学科) | |
| 祝迫 周平(金沢大学附属病院ME機器管理センター) |