学会認定不整脈専門医の皆様へ
カテーテルアブレーション関連大会2025における参加単位および単位登録方法は、下記のとおりです。
参加単位
本大会への参加により、不整脈専門医認定更新単位が取得できます。
参加による単位数および演者加算単位数は下表のとおりです。前大会より参加単位の計算方法が変更されましたのでご注意ください。
なお、加算は以下のもののみとなります。座長およびコメンテーター加算は廃止となりました。
1)一般演題筆頭演者(口演、ポスターとも)
2)シンポジウム、パネルディスカッション、各セミナー、特別講演、教育講演、keynote lecture、ディベートの演者(術者)
カテーテルアブレーション関連大会 単位数 | |
---|---|
カテーテルアブレーション関連大会
・ライブセミナー(5月29日(木)) ・公開研究会(5月30日(金)) ・アブレーション研修セミナー または 高周波アブレーションカテーテル操作ハンズオンセミナー (5月31日(土)) |
参加単位 演者加算 1単位 |
単位登録方法
【単位登録について】
現地参加
※二次元コード読取り |
◆来場受付で【マイページ】より発行される【二次元コード】をご提示(読み取り)ください。
参加日数により取得できる単位が異なります。 ◆念のため「参加証明書」※を8月末日までにダウンロードして、単位登録の確認まで保管ください。 |
---|---|
WEB参加
※視聴ログ |
◆WEB配信(29日ライブセミナーと30日公開研究会の一部(第1・2会場)のみ、31日は対象外です)の視聴ログを確認し、後日自動登録いたします。 ◆念のため「参加証明書」※を8月末日までにダウンロードして、単位登録の確認まで保管ください。 |
いずれも、単位登録に、大会終了後2か月程度時間がかかります。
8月になっても単位登録がない場合は、【マイページ】から期間内にダウンロードした「参加証明書」を添付のうえ、office8@jhrs.or.jp にメールでお問合せください。
※【参加証明書について】
大会参加の証明として使用できる書類になります。
本大会より【マイページ】の参加証明書ボタンから期間内にダウンロードできます。
単位登録がない場合は「参加証明書」で確認をしますので、領収書や会場で配布のネームカードはご利用いただけません。
不整脈専門医資格更新指定講座
本大会では、下記の更新指定講座が開催されます。5年間の認定期間中に1回 更新指定講座を受講することが、認定更新の必須条件です。
■ハンズオンセミナー「アブレーション中の気道管理ハンズオンセミナー」
2025年5月31日(土) 1回目 9:45~11:45、 2回目 13:30~15:30 (定員16名/回)
沖縄コンベンションセンター 会議棟A「A2」
※事前申込みが必要なセミナーです。申込み方法などの詳細はこちらをご確認ください。後日 自動的に受講登録をいたしますが、大会終了後2か月程度時間がかかります。8月になっても登録がない場合は office8@jhrs.or.jp にメールでお問合せください。