日本不整脈心電学会 第14回植込みデバイス関連冬季大会

スポンサードセミナーのご案内

   2月11日(金)    2月12日(土)    2月13日(日) 

2月11日(金)

ランチョンセミナー1

会場 第2会場 12:05~13:05
テーマ 適切なペースメーカの使い分けを考える ーリードレスと経静脈の視点からー
座長 野田  崇(東北大学大学院医学系研究科循環器内科学)
演者 1.リードレスだから良かった症例
永島 道雄(小倉記念病院循環器内科)
2.SelectSecure™だから良かった症例
成瀬代士久(浜松医科大学内科学第三講座)
共催 日本メドトロニック株式会社

ランチョンセミナー2

会場 第3会場 12:05~13:05
テーマ 遠隔モニタリングによる心房細動マネジメントの可能性
座長 安部 治彦(産業医科大学医学部不整脈先端治療学)
演者 渡邉 英一(藤田医科大学ばんたね病院循環器内科)
共催 日本マイクロポートCRM株式会社

ランチョンセミナー3

会場 第4会場 12:05~13:05
テーマ 心臓突然死予防のための最終治療方針決定までのストラテジー
~一次予防を中心に~
座長 髙木 雅彦(関西医科大学総合医療センター不整脈治療センター)
演者 1.当院における着用型自動除細動器使用経験
中野  誠(東北大学大学院医学系研究科循環器内科学分野)
2.着用型自動除細動器の使用経験 -WCDの可能性と限界-
福田 昌和(山口大学大学院医学系研究科器官病態内科学)
共催 旭化成ゾールメディカル株式会社

ランチョンセミナー4

会場 第5会場 12:05~13:05
テーマ 最新の臨床試験からみえてくるもの ーICDの一次予防とATPの適応を再考するー
座長 野上 昭彦(筑波大学医学医療系循環器内科)
演者 1.APPRAISE-ATP:大規模臨床試験から考える1次予防患者におけるICD設定
安藤 献児(小倉記念病院循環器内科)
2.HINODE研究から見えてくる日本人心不全症例の予後
青沼 和隆(筑波大学医学医療系循環器内科)
共催 日本ライフライン株式会社 / ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社

ランチョンセミナー5

会場 第6会場 12:05~13:05
テーマ 抗凝固療法UPDATE
座長 内藤 滋人(群馬県立心臓血管センター循環器内科)
演者 1.心房細動患者におけるより良い抗凝固療法 ー凝固・線溶系検査からのアプローチー
渡部 徹也(大阪急性期・総合医療センター心臓内科)
2.心房細動の早期発見と脳梗塞予防 ー適正な抗凝固療法を含めてー
中野由紀子(広島大学大学院医系科学研究科循環器内科学)
共催 ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 / ファイザー株式会社

ランチョンセミナー6

会場 第7会場 12:05~13:05
テーマ 超高齢社会の心原性脳梗塞予防
座長 佐藤 公洋(名古屋ハートセンター循環器内科)
演者 出血超高リスク心房細動への新しい抗血栓治療戦略ーエドキサバン15mgとカテーテル左心耳閉鎖デバイスー
増田 正晴(関西労災病院心臓血管センター循環器内科)
共催 第一三共株式会社

スポンサードセミナー1

会場 第2会場 14:30~15:30
テーマ Site Selective Pacingの有用性 ー心室ペーシング治療の最新の知見ー
座長 藤生 克仁(東京大学大学院医学系研究科先進循環器病学)
演者 石橋 耕平(国立循環器病研究センター心臓血管内科部門不整脈科)
共催 日本ライフライン株式会社 / ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社

スポンサードセミナー2

会場 第3会場 14:30~15:30
テーマ BIO|SELECT Pilot研究結果と新たなCRT評価指標
座長 三橋 武司(星総合病院心臓病センター循環器内科)
演者 副島 京子(杏林大学医学部循環器内科学)
共催 バイオトロニックジャパン株式会社

スポンサードセミナー3

会場 第4会場 15:40~16:40
テーマ Jot Dx™ 新たな植込み型心電図記録計 ―早期診断の為のデータの質と量の重要性―
座長 三浦 史晴(県立広島病院循環器内科)
演者 長内 宏之(公立陶生病院循環器内科)
山﨑  浩(筑波大学附属病院循環器内科)
共催 アボットメディカルジャパン合同会社 / 日本光電工業株式会社

スポンサードセミナー4

会場 第1会場 16:30~18:00
テーマ リードレスペースメーカの今を知る
座長 副島 京子(杏林大学医学部循環器内科)
演者 1.Micra™ における安全手技の工夫
久佐 茂樹(土浦協同病院循環器内科)
2.Micra™ AV の概要と実際
嘉澤脩一郎(東京医科大学八王子医療センター循環器内科)
3.当院におけるMicra™ AV 症例経験
田坂 浩嗣(倉敷中央病院循環器内科)
4.当院におけるMicra™ AV 症例経験
野副 純世(済生会福岡総合病院循環器内科)
共催 日本メドトロニック株式会社

2月12日(土)

ランチョンセミナー7

会場 第2会場 12:05~13:05
テーマ 私がAttain Stability™ Quad リードを選ぶ理由
座長 西井 伸洋(岡山大学大学院医歯学総合研究科先端循環器治療学講座)
演者 Electrical dyssynchrony指標のLVリード留置法
小鹿野道雄(静岡医療センター循環器科)
Attain Stability™ Quadリードの留置Strategy
山田 貴之(高石藤井心臓血管病院心臓血管センター)
共催 日本メドトロニック株式会社

ランチョンセミナー8

会場 第3会場 12:05~13:05
テーマ 心不全合併心房細動のManagement ー非薬物治療から薬物治療までー
座長 栗田 隆志(近畿大学病院心臓血管センター)
演者 池田 礼史(埼玉医科大学国際医療センター心臓内科・不整脈科)
共催 バイエル薬品株式会社

ランチョンセミナー9

会場 第4会場 12:05~13:05
テーマ Patient Centric Device Solution ―臨床での最新デバイスの実力―
座長 森島 逸郎(大垣市民病院循環器内科)
演者 Aparna Jaswal(Escorts Heart Institute and ResearchCentre)※
逸見 隆太(聖隷浜松病院循環器内科)
※録画放映となります
共催 アボットメディカルジャパン合同会社 / 日本光電工業株式会社

ランチョンセミナー10

会場 第5会場 12:05~13:05
テーマ 植込み心臓デバイスで知っておくべきこと ー経静脈リードの功罪ー
座長 中里 祐二(順天堂大学医学部循環器内科、榊原サピアタワークリニック、AOI国際病院 循環器内科)
演者 中島  博(千葉西総合病院不整脈センター)
共催 日本ライフライン株式会社 / ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社

ランチョンセミナー11

会場 第6会場 12:05~13:05
テーマ New Era in Physiological Pacing
座長 近藤 祐介(千葉大学大学院医学研究院循環器内科学)
演者 1.More Options for Easy Lead Delivery
森田 純次(札幌ハートセンター札幌心臓血管クリニック循環器内科)
2.The latest findings from “Closed Loop Stimulation” in Chronotropic Incompetent Patients
林 健太郎(上尾中央総合病院循環器内科)
共催 バイオトロニックジャパン株式会社

ランチョンセミナー12

会場 第7会場 12:05~13:05
テーマ 心房細動に対する非薬物治療の進歩
座長 青沼 和隆(筑波大学医学医療系循環器内科、水戸済生会総合病院循環器内科)
演者 1.心房細動治療戦略の現状とこれから
小松 雄樹(筑波大学医学医療系循環器内科)
2.心房細動アブレーションに関する抗凝固療法の『これから』
田中 宣暁(桜橋渡辺病院心臓・血管センター不整脈科)
共催 日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社

スポンサードセミナー5

会場 第4会場 10:50~11:50
テーマ CRT適応患者Screeningの取り組み
座長 草野 研吾(国立循環器病研究センター心臓血管内科)
演者 CRT 適応患者Screening
滝村 英幸(総合東京病院心臓血管センター)
デバイス外来におけるUpgrade 患者Screening
林田 晃寛(心臓病センター榊原病院循環器内科)
共催 日本メドトロニック株式会社

スポンサードセミナー6

会場 第5会場 13:15~14:45
テーマ 不整脈医がICM を極める理由 ーLINQ Ⅱ ™ による新たなICM診療を考えるー
座長 里見 和浩(東京医科大学病院循環器内科)
演者 特別講演(録画)
LINQ Ⅱ ™ による新たなICM 診療の可能性を再考する
John Rogers(Scripps Clinic, USA)
ディスカッション
ICM を極める、LINQ Ⅱ ™ の可能性を考える
コメンテータ
小和瀬晋弥(横浜労災病院不整脈科)
山形研一郎(国立循環器病研究センター心臓血管内科)
妹尾恵太郎(京都府立医科大学不整脈先進医療学講座)
森田 純次(札幌ハートセンター札幌心臓血管クリニック循環器内科)
共催 日本メドトロニック株式会社

2月13日(日)

スポンサードセミナー7

会場 WEB 12:15~13:15
テーマ Medtronic ATP Advantage ーPain Reductionへの更なるチャレンジー
座長 合屋 雅彦(東京医科歯科大学循環器内科)
演者 1.Intrinsic ATP ™ : Closer to more practical approach?
中島育太郎(聖マリアンナ医科大学病院循環器内科)
2.An Individualized ATP: iATP 治療の実際とは
石田 祐司(弘前大学大学院医学研究科循環器腎臓内科学講座)
共催 日本メドトロニック株式会社