ハートプラスウォーキングのご案内

カテーテルアブレーション関連秋季大会2022とジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社メディカルカンパニー バイオセンス ウェブスター事業部は、ハートプラスウォーキング-チャリティウォーキング&ラン-を開催いたしました。
参加者数 220 名
現在の総歩数 10,678,876 歩
寄付金額 50万円
ご協力いただきました皆様に深謝申し上げます。 ピースウィンズジャパン〔空飛ぶ捜索医療団 ARROWS(https://arrows.red/)〕様への寄付金額は50万円に決定いたしました。
個人歩数合計ベスト10 | ||
---|---|---|
1位 |
ツモるんです跳満 窪田 様 |
225,414歩 |
2位 |
広末涼子 様 |
219,108歩 |
3位 |
文京区のブラッキー 様 |
217,989歩 |
4位 |
Masaki.M様 |
186,140歩 |
5位 |
EP大学お散歩学部大阪キャンパス様 |
179,530歩 |
6位 |
ごんごん様 |
165,277歩 |
7位 |
文京区のサトシ様 |
161,316歩 |
8位 |
極AOI前田様 |
148,019歩 |
9位 |
こむぎパパ様 |
133,762歩 |
10位 |
こむぎまま様 |
129,562歩 |
パネルクイズ「この疾患なあに?」
答え:WPW症候群
パネルをクリックすると解説が表示されます。
解説1

1930年、ウルグアイで第1回FIFAワールドカップが開催されました。参加国は7か国、開催国のウルグアイが優勝しました。同年、White先生、Wolff先生、Parkinson先生により、WPW症候群が報告されました。
解説2

WPW症候群を報告した、John Parkinson先生はイギリス出身、Paul Dudley White先生、Louis Wolff先生はアメリカ合衆国出身です。
解説3

バルサルバ手技はイタリアの解剖学者であるDr.バルサルバにより用いられた手法で、深呼吸の状態で息をこらえ、迷走神経を刺激することにより心拍数や血圧を低下させます。WPW症候群が疑われ、頻拍発作がある場合にも用いられることがあります。
解説4

河川によって運ばれた物質が河口付近に堆積し、形成された三角形の地形を三角州(デルタ)と呼びます。
解説5

WPW症候群では、先天的にバイパスのような役割を果たす副伝導路を有しています。本症候群で頻脈発作が頻発に見られる際には、カテーテルアブレーションで副伝導路を焼灼する場合があります。
解説6

ケント州。イギリス南東部にあり、世界遺産のカンタベリー大聖堂があることで知られています。