高周波アブレーションカテーテル操作ハンズオンセミナー(事前申込)
若手医師向けにシミュレーターを用いた高周波カテーテルアブレーション(特に肺静脈隔離術にフォーカスした)ハンズオンセミナーを実施します。
このプログラムの目的は、高周波カテーテルアブレーションを経験による差を減らし、合併症の少ない、再現性の高い安全な治療法とすることです。
募集人数は16名(医師対象)です。
先着順ではありませんが、参加人数限定の完全予約制プログラムです。
申込は締切りました。抽選結果をメールにてご案内しております。
※本プログラムの参加者は大会3日目の参加者となり、不整脈専門医更新のための参加単位1日分(1単位)が付与されます。
※カテーテルアブレーション関連大会2025の3日間有効の通し券を購入された方のみ申込み可能です。
本ハンズオンセッションへの参加希望者は、大会の参加登録後に申込みを行ってください。
| 日 時 | 5月31日(土)9:40 ~ 15:10(予定) | 
|---|---|
| 会 場 | 沖縄コンベンションセンター 会議棟B 会議場B5~B7 | 
| 講 師 | 井上耕一(大阪医療センター循環器内科) 田中宣暁(桜橋渡辺未来医療病院循環器内科) 稲葉 理(さいたま赤十字病院循環器内科) 永島道雄(小倉記念病院循環器内科)  | 
| 参加者対象レベル | 高周波カテーテルアブレーションで肺静脈隔離術を近年始められた医師
 ※1人で肺静脈隔離術を完結できない、1人で肺静脈隔離術を完結できるが時間を要する、肺静脈隔離術のカテーテル操作に不安がある  | 
| 参加申込期間 | 
プログラム
ハンズオンセミナー受講前に、研修セミナーA会場で行う下記セッションを聴講いただくことを推奨しております。
座長:山根禎一
8:00〜8:25 高周波アブレーション      井上耕一
8:25〜8:50 バルーンアブレーション     小堀敦志
8:50〜9:15 パルスフィールドアブレーション 里見和浩
| 9:40~10:00 | 開会の挨拶 | 
| 10:00~10:10 | シミュレータ・システム説明 | 
| 10:10~11:50 | ハンズオン①(カテーテル操作) | 
| 11:50~12:00 | シミュレータ・システム説明 | 
| 12:00~13:20 | 休息(研修セミナーのランチョンセミナーに参加いただけます) | 
| 13:20~15:00 | ハンズオン②(カテーテル操作) | 
| 15:00~15:10 | 閉会の挨拶 | 
※ハンズオンは2ブース(Aブース/Bブース)に分かれており、午前と午後入れ替えで両方受講できます。
本セミナーは、アボットメディカルジャパン合同会社とジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社の協力を得て行っております。
