日本不整脈心電学会 カテーテルアブレーション関連秋季大会2022

スポンサードセミナーのご案内

  11月24日(木)  11月25日(金)  11月26日(土)

11月24日(木)

ランチョンセミナー1

会場 ライブセミナー特設会場 12:10~12:55
テーマ Driver Identification in Persistent AF using Sequential Ultra High Density Mapping
座長 里見 和浩(東京医科大学病院循環器内科)
演者 Decebal Gabriel Lațcu(Department of Cardiology, Princess Grace Hospital, Monaco)
共催 ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社

ランチョンセミナー2

会場 ライブセミナー特設会場 12:55~13:40
テーマ Latest Ablation Strategy for AF and VT with New RF ablation catheter
座長 奥村 謙(済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科不整脈先端治療部門)
演者 1.Combo Workflow based on RF Biophysics
奥村 恭男(日本大学医学部内科学系循環器内科学分野)
2.VT Ablation Using CARTO®️ system and New RF Ablation Catheter
小松 雄樹(筑波大学附属病院循環器内科)
共催 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社

11月25日(金)

ランチョンセミナー3

会場 第1会場 12:00~13:00
座長 髙月 誠司(慶應義塾大学医学部循環器内科)
演者 1.心房細動、早期検出は三文の徳
林 英守(順天堂大学大学院医学研究科循環器内科学)
2.DOACの選択に迷ったら
深谷 英平(北里大学医学部循環器内科学)
共催 第一三共株式会社

ランチョンセミナー4

会場 第2会場 12:00~13:00
テーマ これからのAFアブレーション治療戦略
ーPAFに対するクライオFirstline適応拡大とDiamondTemp™の可能性ー
座長 山根 禎一(東京慈恵会医科大学循環器内科)
演者 1.ダイヤモンドが可能にした“組織表面”温度測定とのその有用性
ーDiamondTempの本邦初期経験よりー
宮本 康二(国立循環器病研究センター心臓血管内科)
2.クライオエナジーを理解してFirstline治療に活かす
八木 哲夫(仙台市立病院循環器内科)
共催 日本メドトロニック株式会社

ランチョンセミナー5

会場 第3会場 12:00~13:00
テーマ アクティブシニアの心房細動患者における抗凝固療法とカテーテルアブレーションの適応
座長 合屋 雅彦(東京医科歯科大学循環器内科)
演者 熊谷 浩一郎(国際医療福祉大学大学院)
共催 バイエル薬品株式会社

ランチョンセミナー6

会場 第4会場 12:00~13:00
テーマ 心房細動アブレーションと睡眠呼吸障害
座長 因田 恭也(名古屋大学医学部循環器内科)
演者 成瀬 代士久(浜松医科大学医学部附属病院循環器内科)
共催 フクダ電子株式会社

ランチョンセミナー7

会場 第5会場 12:00~13:00
テーマ HotBalloon™の真価
ー持続性心房細動に対する治療戦略ー
座長 新田 順一(榊󠄀原記念病院循環器内科)
廣島 謙一(小倉記念病院循環器内科)
演者 1.第二世代HotBalloon™による治療成績と安全性向上にむけた当院の治療戦略
福永 寛(榊󠄀原記念病院循環器内科)
2.若手医師視点から考えるHotBalloon™アブレーション
小林 典之(日本医科大学千葉北総病院循環器内科)
3.第二世代HotBalloon™を用いた持続性心房細動に対するアブレーションへの期待
山﨑 浩(筑波大学附属病院循環器内科)
コメンテータ 曽原 寛(湘南東部総合病院循環器科)
共催 東レ株式会社

ランチョンセミナー8

会場 第6会場 12:00~13:00
テーマ 心房細動アブレーション RF, CRYOどう使いこなす?
座長 山内 康照(横浜市立みなと赤十字病院循環器内科)
演者 1.POLARxで治す
関口 幸夫(榊󠄀原記念病院循環器内科)
2.コンタクトフォースと局所インピーダンスによる双方向性指標を用いて行う高周波心房細動アブレーション
田中 泰章(横須賀共済病院循環器内科)
共催 ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社

スポンサードセミナー1

会場 第1会場 9:35~10:35
テーマ AF Approach with TactiFlex™ SE:Improve SAFETY, EFFECTIVENESS, and EFFICIENCY
座長 高橋 淳(横須賀共済病院循環器内科)
演者 松尾 征一郎(杏林大学医学部循環器内科学)
木村 正臣(弘前大学大学院医学研究科不整脈先進治療学講座)
共催 日本光電工業株式会社 / アボットメディカルジャパン合同会社

スポンサードセミナー2

会場 第4会場 9:35~10:35
テーマ The Reason to Choose the Laser Balloon Ablation System as First Choice for Pulmonary Vein Isolation
座長 井上 耕一(大阪医療センター循環器内科)
演者 中原 志朗(獨協医科大学埼玉医療センター循環器内科)
共催 日本ライフライン株式会社

スポンサードセミナー3

会場 第5会場 9:35~10:35
座長 熊谷 浩一郎(福岡山王病院ハートリズムセンター)
演者 心房細動アブレーションと適切な抗凝固療法
内藤 滋人(群馬県立心臓血管センター循環器内科)
共催 ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社/ファイザー株式会社

スポンサードセミナー4

会場 第2会場 10:45~11:45
テーマ 心房Mappingの最先端を探る
ーNew Technologyがもたらす世界ー
座長 宮内 靖史(日本医科大学千葉北総病院循環器内科)
演者 1.New Technologyで挑む 難治性症例の “見える化”
廣島 謙一(小倉記念病院循環器科)
2.心房細動アブレーションにおけるQOM(Quality of Mapping)
—OCTARAY®️でできること—
久佐 茂樹(土浦協同病院循環器内科)
共催 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社

スポンサードセミナー5

会場 第3会場 10:45~11:45
テーマ Electric StormにおけるATP治療と電気生理学から見たiATPの実際
ーPain Reductionへの挑戦ー
座長 三浦 史晴(県立広島病院循環器内科)
演者 1.Remember Shock Reduction ーATPの重要性を再考するー
栗田 隆志(近畿大学病院心臓血管センター)
2.iATPのメカニズムを理解する ー作動症例から学ぶその有効性ー
大久保 健史(横須賀共済病院循環器センター内科)
共催 日本メドトロニック株式会社

スポンサードセミナー6

会場 第6会場 10:45~11:45
テーマ アブレーション症例における止血マスターへの道
ーPerclose™の手技および術後管理を再考するー
座長 副島 京子(杏林大学医学部循環器内科)
演者 1.アブレーション症例におけるPerclose™の適応と手技を見直す
佐藤 公洋(名古屋ハートセンター循環器内科)
2.パークローズで術後管理はどう変わるのか?
ー看護師目線で術後患者のQOLを再考するー
堀之内 美紅(公立陶生病院看護局)
共催 アボットメディカルジャパン合同会社

スポンサードセミナー7

会場 第3会場 14:15~15:15
座長 草野 研吾(国立循環器病研究センター心臓血管内科)
演者 第Xa因子阻害剤中和薬オンデキサの特徴とその臨床的意義
井上 耕一(大阪医療センター循環器内科)
共催 アストラゼネカ株式会社

スポンサードセミナー8

会場 第4会場 14:15~15:15
テーマ WATCHMAN FLX™という選択肢 ー左心耳閉鎖術とアブレーションの適応を考えるー
座長 吉田 幸彦(日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院循環器内科)
演者 1.僕、アブレーションが好きなんだけどWATCHMAN™って誰にやったほうがいいの?
ー最新エビデンスから考えるWATCHMAN FLX™の可能性ー
林 健太郎(上尾中央総合病院循環器内科)
2.WATCHMAN FLX™は何を変えたか ーAF患者管理のための戦略への影響はー
近藤 祐介(千葉大学大学院医学研究院循環器内科学)
共催 ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社

スポンサードセミナー9

会場 第5会場 14:15~15:15
テーマ お悩み相談室 ー経験から考える最適なデバイス選択とはー
座長 桑原 大志(東京ハートリズムクリニック)
演者 1.心房症例における透視削減の工夫
稲葉 理(さいたま赤十字病院循環器内科)
2.大心静脈に電極カテ入れてますか?ー流出路起源心室不整脈アブレーションー
蜂谷 仁(土浦協同病院循環器センター内科)
共催 株式会社 カネカメディックス

スポンサードセミナー10

会場 第2会場 15:20~16:20
テーマ EnSite™ X:The Solid Technology for AF Workflow
座長 深水 誠二(東京都立広尾病院循環器科)
宮本 康二(国立循環器病研究センター心臓血管内科)
演者 中村 啓二郎(東邦大学医療センター大橋病院循環器内科)
田尾 進(東京医科歯科大学病院循環器内科)
黒木 健志(山梨大学医学部附属病院 循環器内科)
共催 日本光電工業株式会社 / アボットメディカルジャパン合同会社

スポンサードセミナー11

会場 第3会場 15:20~16:20
座長 丹野 郁(昭和大学江東豊洲病院循環器センター循環器内科)
演者 高齢者における心不全合併心房細動
ー心不全専門医からの視点ー
猪又 孝元(新潟大学大学院医歯学総合研究科循環器内科学)
共催 第一三共株式会社

スポンサードセミナー12

会場 第6会場 15:20~16:20
テーマ Mapping時代に考える、心室アブレーションの温故知新
座長 野上 昭彦(筑波大学医学医療系循環器不整脈学講座)
演者 1.μm電極とTRUEref®️が描く世界
福永 真人(小倉記念病院循環器内科)
2.新しいGridカテーテルでMapしたscar-related VT症例
ーCARTOの新機能でILAMは描けるのかー
西村 卓郎(東京医科歯科大学病院循環器内科)
共催 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社

スポンサードセミナー13

会場 第5会場 16:25~17:25
テーマ 難治性の持続性心房細動への挑戦
ーExTRa Mappingの活用方法のご紹介ー
座長 芦原 貴司(滋賀医科大学情報総合センター・医療情報部・循環器内科)
演者 1.複数セッションを要した長期持続性心房細動に対するExTRa Mappingの使用経験
鈴木 靖司(愛知医科大学医学部循環器内科)
2.ExTRa Mappingの再現性の検討から見えてきたAF Rotational Activationの特徴
川治 徹真(三菱京都病院心臓内科)
共催 日本光電工業株式会社

11月26日(土)

ランチョンセミナー9

会場 第1+第2会場 12:15~13:15
テーマ EP大学 ”大学院” Day3
座長 永嶋 孝一(日本大学医学部附属板橋病院循環器内科)
演者 1.My History with SVT Diagnosis(録画配信)
Gregory Michaud(Massachusetts General Hospital,USA)
2.Tips for Inspiration in VT Research(WEB配信)
William Gregory Stevenson(Vanderbilt University,USA)
コメンテータ 徳田 道史(東京慈恵会医科大学付属病院 循環器内科)
共催 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社

ランチョンセミナー10

会場 第6会場 12:15~13:15
テーマ アブレーション周術期抗凝固療法 Problem Solving
座長 長内 宏之(公立陶生病院循環器内科)
演者 1.周術期抗凝固療法を考える
ー血栓止血の専門の立場からー
家子 正裕(岩手県立中部病院血液内科臨床検査科)
2.周術期抗凝固療法を考える
ーカテーテルアブレーション実施医の立場からー
櫻井 聖一郎(さっぽろ不整脈クリニック)
共催 日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社