臨床心電図解析の実際 - 不整脈編 第1章・第2章
87/88

4.洞房ブロック・洞停止・洞不全症候群ECG S031(Holter心電図の記録。Ⅱ、V1誘導に相当)先ずP波と思われる波は、P1からP5の5個を数える。P3は心室期外収縮(V)の直後でやや分かりにくいが、形態は他のP波とほぼ同じに見える。P1-P2、P2-P3、P4-P5は洞周期と考えられ、0.8〜0.82秒でほぼ一定であるが、P3-P4は2.74秒で洞周期の整数倍ではないことから、洞房ブロックではなく洞停止と判断される。なお、P3の後QRS波が脱落した理由は、Vに伴う逆行伝導が房室結節まで侵入し不応期を残したため、P3からの順行性興奮が房室結節でブロックされたと考えると説明できる。本例ではVが起こるたびに同様の所見(P3-P4の長さは常に一定というわけではないが)を繰り返しており、期外収縮による一時的な血行動態の変化が、自律神経系を介して洞結節自動能を抑制した可能性が考えられる。Overdrive suppression現象では説明できない病態である。    87

元のページ  ../index.html#87

このブックを見る