日本不整脈心電学会 – 市民の皆様へ

HOME > 不整脈ってなあに? > 心臓の病気について – 不整脈 – 期外収縮

心臓の病気について – 不整脈 – 期外収縮

期外収縮

福岡大学病院循環器内科 小川 正浩

1.期外収縮とは

 期外収縮は、不整脈の原因として最も頻度が高いものです。心房と呼ばれる心臓の上の部分から発生する場合と、心室と呼ばれる心臓の下の部分から発生する場合があり、それぞれ心房(上室性)期外収縮、心室期外収縮といいます。心房期外収縮は、左右心房のみならず肺静脈、上大静脈などを起源とすることが多く、心室期外収縮は左右心室、特に血液が流入および流出する部分、心尖部や左右心室を隔てる部分(中隔)を起源とすることが多いことが知られています。

 原因として、狭心症、心筋梗塞、弁膜症、心筋症などの元々の心臓の病気によるもの、心臓のポンプ機能低下や形態の異常(基礎心疾患)を伴う心不全などが挙げられます。また明らかな心臓のポンプ機能や形態に異常がない正常な心臓に発生することもあります。精神的、肉体的ストレスや睡眠不足などを引き金として発生することがあります。

2.期外収縮の症状

 症状は、脈がとぶ感じ、脈の結滞、動いている時ないしは安静時に胸がドキドキする感じや息切れなどです。また一方でほとんど自覚症状がないこともあります。

 健康診断などの検査で初めて指摘されることもしばしばです。

3.期外収縮の診断

●12誘導心電図

基礎心疾患の有無や状態、期外収縮の発生状態や部位の同定に役立ちます。

●ホルタ―心電図

通常24時間単位で持続的に心電図を記録する検査で、期外収縮の発生頻度や重症度などが評価できます。不整脈の発生様式が観察でき、診断や治療方針を決めるのに役立ちます。

●心臓超音波検査

心臓のポンプ機能や弁の形態を評価するのに有用で、元々の心臓の病気の有無をチェックします。

●イベントモニター

自覚症状時に胸に当てることで心電図を記録できる簡易心電図モニターで、発生頻度の少ない不整脈の方に有用です。

4.期外収縮の治療

 通常は、治療を必要とせず特に問題ないことも多いのですが、期外収縮の出現頻度が多い場合、期外収縮の興奮頻度が多い場合、期外収縮の出現頻度が少ないが自覚症状が強い場合などが治療の対象となります。

薬物治療

 β遮断薬などの抗不整脈薬の内服や静脈注射薬を用いて治療します。自覚症状、年齢、期外収縮発生部位、心臓のポンプ機能や形態、元々の心臓の病気など様々な要素を考えて薬を選択し、単剤およびいくつかの薬を併用して治療します。

非薬物治療
●カテーテルアブレーション

足の付け根の静脈や動脈から血管内を通してカテーテルを心臓に挿入し、心臓の中の電位の解析や立体構築マッピングシステムを用いて、不整脈の回路や発生源を同定しカテーテルの先端から心筋焼灼するもので根治が期待できる治療法です。

心房細動の患者様とご家族の皆様へ
心房細動をみつけるために
TOP