ICDハンズオンセミナーのご案内

開催概要

―実際のプログラミングを体験してみませんか―

      昨今、医療業務に関わる業者の立ち会いが制限され、私たち医療従事者は自らの職員によって各種デバイスの管理を行うよう求められています。しかし、業者側のサポートなしでは従来の医療レベルを維持するのは容易でなく、一刻も早くデバイスの管理に習熟せねばなりません。
      ICDの具体的な取り扱いの習得については個々の企業による教育プログラムが開催されていますが、複数の機種についての機能を同時に学び、それらを比較しながら効率よく技術を習得する場は殆どありませんでした。そこで今回のデバイス関連冬季大会でも、会長の豊島 健先生のご指示により、わが国で使用が許可されている全ての機種を一堂に集めたハンズオンを企画しました。昨年同様、皆様のご意見に基づいて講義・ハンズオンをペアとしたベーシックコース(Aコース)、アドバンスコース(Bコース)の2つを設けました。
      それぞれのコースのハンズオンの内容については時間的な制約があるため、Aコースでは植込み時のプログラミングと作動時の対応を、Bコースのハンズオンは各会社の機種が得意とする分野に焦点を当てます(同コースの詳細につては下記をご参照ください)。
      各コースの講義はそれぞれ2つのテーマ(合計4つのテーマ)について、我が国でもっとも経験の豊富な4名の先生方をお招きしております。今回のベーシックコースは特にMEやナースの方々を対象にして、2名のMEの先生に講義をお願いすることと致しました。
      ハンズオンは時間の都合もあり、お一人様2社までとさせて頂きました。従って、ご希望の機種全てを体験できないかもしれませんが、ご了承頂きたいと存じます。また、プログラマー1台について2名の操作とし、希望機種2社の選択は当日受付(11:00より受付開始いたします)の先着順とします。ただし、見学だけでよろしければ後方に設けたお席にてハンズオンを聴講することは可能です。
      詳細な参加手順については別項を参照してください。

デバイス関連冬季大会 ICD従事者のためのハンズオン
チーフインストラクター
近畿大学医学部循環器内科
栗田 隆志

開催日時
平成23年2月12日(土) 14:00〜17:00

※11:00に受付を開始いたします。

参加費
2,000円

(第3回植込みデバイス関連冬季大会参加費とは別に2,000円お支払ください)

定 員
100名

※定員になり次第受付を終了させていただきます。

コース別メニュー
Aコース
(最初に講義を受け、その後にハンズオンを受けるベーシックコース)
  1. 植込み時プログラミングの基本(筑波大学附属病院看護部 梅津 努)
  2. フォローアップ中プログラミングの基本(済生会熊本病院臨床工学部 堺 美郎)

Aコースのハンズオンは植込み時のプログラミングと作動時の対応に絞った内容になります。

Bコース
(最初にハンズオンを受け、その後により進んだ内容の講義を受けるアドバンスコース)
  1. 植込み時のトラブルシューティング(国立循環器病研究センター心臓血管内科 岡村 英夫)
  2. フォローアップ中のトラブルシューティング(国立循環器病研究センター心臓血管内科 野田 崇)

Bコースのハンズオン(アドバンスコース ハンズオン)の各社別のテーマ

会社名 取り扱い
プログラマー
アドバンスコース テーマ
セント・ジュード・メディカル St. Jude Medical 「オペ・緊急時の流れ」
メドトロニック Medtronic PR LogicとWaveletによるVT/VF検出と不適切作動の低減
バイオトロニック Biotronik 「ホームモニタリング ―導入と運用―」
日本光電
ボストンサイエンティフィック Boston Scientific 「検出の強化(OBDE)機能の設定」
「リバース モードスイッチの作動」
日本ライフライン Sorin 頻拍検出アルゴリズム「PARAD」による不整脈解析

バイオトロニックと日本光電は2社共同でひとつのブースにおけるハンズオンセッションを行います。従ってブースは5つとなります。ご希望のコースを2つ選択できます(ただし、当日先着順です。当日11:00より受付開始いたします)。

参加申込
ハンズオンセミナーの申込受付は終了いたしました。

参加ご希望の方は、当日11時より会場(一橋記念講堂)1階の【ハンズオンセミナー 受付】にてお申込みください。(先着順)